2019年8月6日火曜日

BRCJ夏の国境訪問の様子をご覧ください。(5)

BRCJ夏の国境訪問の様子をご覧ください。(5)
【メソット5日目】

ウンピャン マイ キャンプに行きました。
4年ぶりの訪問です。
いつものようにKWOの事務所訪問から始めました。
色々な変化がありました。
おしゃべり好きのスタッフがアメリカに旅立っていました。
長年ここに来ればいつも待っててくれると思っていましたが、
自分勝手なことは言えません。彼女たちも自分の人生があります。
ビルマ国内から難民キャンプの学校に来ている子どもたちのためのシンシア先生の寄宿舎が2年前から閉鎖していました。
子どもの数が20名以下になると閉鎖を言い渡されるそうです。
それで、国内からの子どもたちは現在CDC校で寄宿生活をしながら学んでいるとのことです。
CDC校へは明日訪問する予定です。

KWOウンピャン マイ事務所


KWOの皆さんと


午前の授業が終わり、昼ごはんを食べにいったん家へ帰ります


コムラ寺院


BRCJ初代代表の川崎剣さんヴィサカさんが建てられた山の上のお寺に行きました。
前回の訪問でお坊さんが亡くなっているのは伺っていましたが、山の一番高いところにお墓ができていました。
こちらからの見晴らしは、ウンピャンマイキャンプを一望することができます。
お坊さんは、これからは帰還地でお寺が必要であると話されていました。

後ろの写真の方が亡くなったお坊さんです


ウンピャン マイキャンプを一望できる丘


DOOPLAYA校訪問をしました。
小学生から高校生までが学んでいます。
数学の授業は、先生の熱意のこもった説明に集中して聴いている生徒の姿が見られました。

昼ごはんを食べて再び学校へ戻ります


数学の授業風景


教科書の文章を写しています


真剣に取り組んでいる姿が見られます


SVAの図書館では昨日に引き続き、子どもたちの元気をもらいました。
「カエルの歌」を教えて一緒に歌いました。「ゲロゲロゲロゲロ グワッ グワッ グワッ」といつまでも歌ってくれました。

SVAの図書館

歌と手遊びを見せてもらいました


家庭訪問させていただきました。
70代のお母さん、30代の娘さんと2歳の孫の3人家族でした。
すでにアメリカへ第三国定住で渡った息子さんからはたった1回仕送りがあっただけだと話していました。
アメリカでの彼らの厳しい生活が伺われます。
現在はいつかアメリカかオーストラリア(娘さんが第三国定住で住まれている)に行ける日を待っているという状況です。
カレン州に帰還するという選択肢はないときっぱりとおっしゃいました。

2日間の難民キャンプ訪問ではSVAのスタッフの皆さんに大変お世話になりました。
キャンプ訪問許可書の手配、車の手配、スケジュールの調整、カレン語から英語への通訳等など…
本当にありがとうございました。