ミャンマー大地震被災地緊急支援・国内避難民支援報告、活動報告
平素より、BRCJの活動に深いご理解とあたたかいご支援を賜り、心より感謝申し上げます。皆さまと共に、ミャンマーの人々への支援活動を継続できていることに、私たちは大きな励ましと希望を感じております。
BRCJは、法人化から3年目を迎えました。
この1か月も、地震の被災地や国内避難民の方々への支援活動を継続しております。
これまでに、避難民キャンプや被災地において、防空壕や地下学校の校舎をいくつか建設してまいりましたが、現地のニーズは今なお大きく、今後も継続的な支援が求められています。
特に、子どもたちが安全に、安心して教育を受けられる環境の整備は、私たちの活動の中でも最も重要な取り組みのひとつです。
皆さまのお力をお借りしながら、子どもたちが未来に希望を持てるような学びの場をつくっていければと願っております。
今後とも、変わらぬご支援・ご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
イベントのご案内
アーユスオンラインセミナー「ミャンマー中部地震 届く支援とは?—3団体からの報告—」
2021年2月に軍事クーデターが起きて以来、ミャンマー国内の軍事的衝突やミャンマー軍による市民の弾圧が拡大し、2000万人近い人たちが何らかの支援を必要としています。2025年3月に起きた大地震は被害をさらに拡大し、支援を必要とする人たちをさらに増やしました。
しかし、地震後の軍の行動は被災地を空爆し、支援の妨害をしたと報道されています。
アーユスは人々に支援が確実に届いて欲しいと、これまで信頼関係を築いてきたパートナーNGOの活動を寄付によって支えることにしました。
今回は、協力させていただいた三団体の報告を受けながら、ミャンマーのような政治情勢の中での支援の難しさやできることを確認し、またクーデター以来、日本の公的資金がミャンマー軍に流れないようアドボカシーを続けている団体から、「支援の武器化」についてコメントいただく予定です。
■ 日時:2025年8月5日 19:30~21:00
■会場:オンライン
アーユスサイト https://ngo-ayus.jp/activity/training/ayus_seminar/myanmarearthquake/ Peatix https://25myanmar2.peatix.com/
■登壇者:次の団体の事業担当者(日本ビルマ救援センター、パルシック、PHD協会)
■コメンテーター:木口由香さん(メコン・ウォッチ)
チャリティ販売ご案内
がんばれミャンマー!応援情報サイトより 被災地支援チャリティTシャツ
「がんばれミャンマー!被災地支援チャリティTシャツ」を販売中! 今年3月28日に発生したミャンマー大地震から4か月が経ちました。被災地では今もがれきや損壊した建物がそのままとなり、今もなおミャンマーの人々は過酷な避難生活を強いられています。
さらに、軍による空爆は続き、地震の被害だけではない命が失われ続けています。
チャリティTシャツの売上は、原価を除いたすべてを、軍を通さず、現地の団体を通して被災地へ届けます。
詳細はこちらから>> https://shorturl.at/FJ4lS
●販売価格:1枚 3,300円(送料込み)
●購入方法:https://forms.gle/jSbZiC8Q2wE8zPHk9
上記URLから必要情報をご入力ください。 折り返し、3日以内に支払い方法を記載したメールをお送りします。 (メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダもご確認ください。)
●受付期間:売り切れ次第、受付終了。 ※限定100枚でしたが、ご好評につき数部入荷いたしました!(サイズ展開SMLのみ)
チャリティTシャツを着て、団結しよう!応援しよう!みなさまの温かいお心添えをお願いいたします。
2025年7月31日までの支援報告
地震被災地支援、国内避難民支援他 1,759,121円(2025年7月1日~2025年7月31日)7月2日 カヤー州国内避難民キャンプ医療施設 312,430円
7月3日 ザガイン食糧・衣服・医療支援 150,000円
7月3日 カヤー州国内避難民食糧支援 200,000円
7月7日 カヤー州国内避難民教育支援 270,000円
7月11日 ロヒンギャキャンプ医療支援 50,000円
7月15日 マンダレー校舎建設支援 250,000円
7月19日 ザガインシェルタータープ支援 50,000円
7月28日 カヤー州国内避難民食糧 200,000円
7月28日 タイ側移民学校教育支援 276,691円
>>前月までの支援報告は【寄付金の使いみち】をご覧ください。
ご寄付、ご送金いただきましたみなさま(順不同) (2025年7月1日~7月31日)
桐山定雄さま、寺下雅一さま、カ)ラムラさま、相川澄子さま、尾崎恭一さま、おぐしみきさま、中川しのぶさま、アルクポ エマーさま、馬場崎のりこさま、ナカツカサミツヒトさま、御勢健二さま、山盛愛彦さま、山本博之さま、上原幸盛さま、加藤節子さま、サノキミヒコさま、アサノヒロシさま、坂口さま、トリサンさま、ニシダタダフミさま、尾浦与子さま、ナカガワメイさま、タケサンさま、ナミキアキコさま、アンダチミチヨさま、マツナガタカユキさま、他に匿名希望さまから、そして複数回ご支援頂いた方もいらっしゃいます。感謝申し上げます。新たに賛助会員にお申し込みいただいたみなさま
溝垣茉由さま、ミャッノーウェイさま、匿名希望さま継続賛助会員、継続賛助団体のみなさま
吉永祥三さま(千葉)、小吹岳志さま、鳥澤竹彦さま、橋本晃一さま(神奈川)、久保敬さま
尾崎恭一さま、上原幸盛さま(沖縄)、匿名希望さま日本ビルマ救援センターの活動を支えてくださる賛助会員を募集しています。
日本ビルマ救援センターは非営利徹底型の一般社団法人です。みなさまから頂いたご寄付は100%支援金とさせていただいています。
活動費用(国際送金費用等)は賛助会員さまからいただいた会費で運営しています。
>>詳しくは賛助会員についてのページをご覧ください。
街頭募金について
ミャンマー大地震被災地緊急支援へ支援活動を助けるために、国内避難民への教育と人道支援のために同志社大学難民支援プロジェクトRe-ING 、ヴェリタス城星学園高等学校有志日本人、在関西ビルマ人の有志による街頭募金を実施いたします。【大阪】大阪市中央区 JR森ノ宮駅北口から1分
JR環状線森ノ宮駅より徒歩1分 Osakaメトロ 森ノ宮駅0分、7B出口すぐ
・2025年8月3日(日)13時〜16時
・2025年9月14日(日)13時〜16時
【京都】京都市下京区 四条河原町交差点付近 ディズニー・ストア前
他団体と募金活動が重なるときは交差点の他の場所に変更する場合があります
阪急京都河原町駅より徒歩0分 京阪祇園四条駅より徒歩3分 京都市営地下鉄烏丸線四条駅より徒歩5分
・2025年8月24日(日)13時〜16時
【奈良】大和西大寺駅 北口広場
・2025年8月10日(日)14時〜17時
2025年7月31日までの募金活動報告
◉募金活動報告
7月 6日 第104回大阪の募金額 36,303円
7月13日 第105回奈良の募金額 43,898円
7月27日 第106回京都の募金額 34,788円
7月25、26日 グローバルカフェ 52,800円
募金活動にご参加頂きましたみなさま、募金をしていただいたみなさま、ありがとうございました。
支援活動が必要とされなくなるその日まで、これからもカウンターパートと、そしてみなさまとともに活動を続けていきます。
>>前月までの募金額は【募金活動について】をご覧ください。
募金箱の設置の紹介
サケトメシさま(大阪市九条 居酒屋ミャンマー料理店)https://www.facebook.com/saketomeshi/?locale=ja_JP
(一社)富田林市人権協議会さま(大阪府富田林市若松町1-7-1 富田林市多文化共生・人権プラザ内)
https://wakaichi.wixsite.com/tondabayashijinken
ゲストハウスたむらさま(奈良県奈良市高畑町1107-2)
https://www.guesttamura.jp/
BRCJの支援活動へのご協力をお願いいたします。
銀行振込、オンライン決済に加えて、ゆうちょ銀行でも寄付いただけるようになりました。>>詳しくは【支援のお願い】をご覧ください。