ミャンマー大地震被災地緊急支援のお願い、支援報告、活動報告、イベント案内
この度のミャンマー大地震においてお亡くなりになられた方々のご冥福と、一日も早い復旧・復興が実現されますよう、お祈り申し上げます。3月28日、ミャンマー中部を震源にマグニチュード7.7の地震が発生しました。
被害の状況を伝える動画や写真がトップニュースとなって世界中に発信されました。
日本ビルマ救援センターでは、29日の午後、みなさまに支援のお願いをメールで送らせていただきました。
そしてこの数日間で、多くの方から支援金を送っていただいています。
また、3月30日に行いました京都の街頭募金では27万円を超える支援金が集まりました。
みなさまのご支援に、心より感謝を申し上げます。
BRCJは必要な場所に迅速に支援金を届け、救助活動、復興活動の手助けとなるよう、ミャンマー国内、タイ国境の支援団体と連携をしていきます。
3月31日にはマンダレーで救助活動をしているチームに救助に必要な機材の費用を、4月1日にはシャン州インレー湖周辺の被災者支援とザガインから依頼のあった浄水器費用を送金しました。
今後も、現地の要請を受けて、迅速な対応を行っていきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
ーーーーーーーーーー
◆支援のご案内◆ 賛助会員さまからご紹介いただきました。
各団体がミャンマー地震被災地緊急支援として募金やクラウドファンディングを開始しています。
その中の一つをご紹介いたします。
ミャンマーの豆を使ったコーヒー店 ≪ヨイマメ珈琲≫
『ミャンマー地震 支援コーヒー』 コーヒーの売り上げの一部がミャンマーに寄付になります。
≪HP≫ https://yoimame.thebase.in/
≪Facebook≫ https://www.facebook.com/yoimamecoffee
ーーーーーーーーーー
4月にBRCJが参加するイベントでの収益は全てミャンマー大地震被災地緊急支援とさせていただきます。
3月29日からミャンマー大地震被災地緊急支援金をお寄せ頂いておりますが、その支援報告と寄付を頂いたみなさまのお名前は改めてご紹介させて頂きます。
最後になりましたが、みなさまのお近くで故郷の家族や友人の安否を案じていらっしゃるミャンマーの方がいらっしゃいましたら、どうぞお声かけをお願いいたします。
辛いお気持ちが少しでも和らげられれば幸いです。
イベントのご案内
ミャンマーみずかけまつり 2025 in Kansai
BRCJはカレンの織物製品などを販売いたします。■日時:4月13日(日) 12:00~17:00
■会場:大阪鶴見緑地公園 ハナミズキホール
https://www.tsurumi-ryokuchi.jp/access.html
おおさかメトロ長堀鶴見緑地線「鶴見緑地」駅
■入場券:2,000円
Myanmar ワークショップ~ミャンマーの文化に触れるチャリティーバザー
■日時:4月19日(土) 13:30~16:30 30分毎開催■会場:大阪市中央公会堂第4会議室(地下1階)
https://osaka-chuokokaido.jp/map/
■定員:各セッション10名
■参加費:パナッ・ビーズ各200円
■持ち物:不要
■申し込み:チラシのQRコード、またはEmail:msmhrd@nifty.com
2025年3月28日までの 支援報告 606,843円
3月3日 カヤー州ジャングルクリニック医薬品支援 100,000円(22,490THB)3月3日 シャン州南国内避難民キャンプ食糧支援 200,000円(44,981THB)
3月5~13日 国境訪問カレン州国内避難民キャンプ先生の給料、他 56,843円(12,660THB)
3月24日 カヤー州国内避難民食糧支援 200,000円(44,875THB)
3月24日 スリランカ、ロヒンギャ支援* 50,000円(97,505LKR)
*Buddhist Relief Missionからの要請で、スリランカに逃れたロヒンギャ難民への食糧を支援しました。
>>前月までの支援報告は【寄付金の使いみち】をご覧ください。
ご送金いただきましたみなさま (2025年3月1日~3月28日)
中川しのぶさま、マツナガタカユキさま、山盛愛彦さま、タケさんさま、荒川輝男さま、山本博之さま、渡部俊三さま、ナカツカサミツヒトさま、Win Aung Seinさま、トリさんさま、タウチノブオさま、(公財)愛恵福祉支援財団さま、アンダチミチヨさま、他、匿名ご希望のみなさま複数回ご寄付を頂いている方もございます。支援活動を助けて頂き、心より感謝申し上げます。
新たに賛助会員にお申し込みいただいたみなさま
匿名希望さま継続賛助会員、継続賛助団体のみなさま
中上幸三さま、上原幸盛さま、山本清次さま、古尾谷久美子さま日本ビルマ救援センターの活動を支えてくださる賛助会員を募集しています。
日本ビルマ救援センターは非営利徹底型の一般社団法人です。みなさまから頂いたご寄付は100%支援金とさせていただいています。
活動費用(国際送金費用等)は賛助会員さまからいただいた会費で運営しています。
>>詳しくは賛助会員についてのページをご覧ください。
街頭募金について
ミャンマー大地震被災地緊急支援へ支援活動を助けるために、国内避難民への教育と人道支援のために
同志社大学難民支援プロジェクトRe-ING 、ヴェリタス城星学園高等学校有志
日本人、在関西ビルマ人の有志による街頭募金を実施いたします。【大阪】大阪市中央区 JR森ノ宮駅北口から1分
JR環状線森ノ宮駅より徒歩1分 Osakaメトロ 森ノ宮駅0分、7B出口すぐ
・2025年4月6日(日)13時〜16時
・2025年5月11日(日)13時〜16時
【京都】京都市下京区 四条河原町交差点付近 ディズニー・ストア前
他団体と募金活動が重なるときは交差点の他の場所に変更する場合があります
阪急京都河原町駅より徒歩0分 京阪祇園四条駅より徒歩3分 京都市営地下鉄烏丸線四条駅より徒歩5分
・2025年4月27日(日)13時〜16時
【奈良】大和西大寺駅 北口広場
・2025年4月20日(日)14時〜17時
2025年2月28日までの募金活動報告
3月 2日 第92回大阪の募金額 17,008円でした。
3月16日 BRCJ講演会 42,117円でした。
3月23日 第93回奈良の募金額 22,374円でした。
3月30日 第94回京都の募金額 276,283円でした。
募金活動にご参加頂きましたみなさま、募金をしていただいたみなさま、ありがとうございました。
>>前月までの募金額は【募金活動について】をご覧ください。
募金箱の設置の紹介
サケトメシさま(大阪市九条 居酒屋ミャンマー料理店)https://www.facebook.com/saketomeshi/?locale=ja_JP
(一社)富田林市人権協議会さま(大阪府富田林市若松町1-7-1 富田林市多文化共生・人権プラザ内)
https://wakaichi.wixsite.com/tondabayashijinken
ゲストハウスたむらさま(奈良県奈良市高畑町1107-2)
https://www.guesttamura.jp/
BRCJの支援活動へのご協力をお願いいたします。
銀行振込、オンライン決済に加えて、ゆうちょ銀行でも寄付いただけるようになりました。>>詳しくは【支援のお願い】をご覧ください。