2025年5月5日月曜日

第59回【Save Myanmar Campaign】ミャンマー大地震被災地緊急支援のお礼とお願い、支援報告、活動報告、イベント案内

ミャンマー大地震被災地緊急支援のお礼とお願い、支援報告、活動報告、イベント案内
ミャンマー大地震発生から1か月が経ちました。
みなさまから震災被災者支援に多額の寄付や募金へのご協力を頂き本当にありがとうございます。
BRCJはみなさまからお寄せ頂いたご寄付と募金、イベント収益をミャンマーやタイのパートナー団体を通じて必要な形で確実に、現地に届けております。
また地震被災地だけではなく、クーデター後からは国内避難民キャンプへの人道支援を継続しています。
止まぬ空爆や地雷の被害を受け、多くの支援が求められています。
BRCJの支援活動にみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。

下記は国連人道問題調整事務所(OCHA)の最新報告です。
3月28日にミャンマーを襲った2度の大地震と数百回の余震から1か月が経過しましたが、依然として数百万人が壊滅的な被害に直面しています。
マンダレー、ザガインなど深刻な被害を受けた地域では、数千人が屋外での生活を余儀なくされ、安全な水は不足し、トイレは破壊され、医療サービスは中断しています。
モンスーンシーズンを間近に控え、健康危機は深刻化しています。
教育を含む不可欠なサービスの破壊と中断は、女性、子ども、社会的弱者など、特に脆弱な立場にある数百万人をより大きなリスクにさらしています。
人道支援団体は、現地パートナーと緊密に協力し、これまでに少なくとも60万人に水と衛生支援を提供し、約50万人に食糧支援を提供し、少なくとも11万7千人に緊急シェルターと生活必需品を供給しました。
こうした努力にもかかわらず、地震の被害が最も大きかった地域では、630万人以上が緊急支援を必要としています。


イベントのご案内
SHIGINO FES
BRCJはミャンマー大地震被災地支援募金活動とバザーを行います。
■日時:5月3日(土)10:00~17:00
■会場:ボッチャ、募金活動:城東幼稚園(大阪市城東区鴫野東3-13-6)
    フリーマーケット、食べ物市:南鴫野商店街
■主催:城東区地域共生協議会
■協力:社会福祉法人そうそうの杜


けんぽうの日2025~憲法の日に考えたい
「武力は平和をつくれるの? イスラエル軍元兵士が語る平和」
講演:ダニー・ネフセタイ(イスラエル軍元兵士・家具職人)
ギター漫談:パギやん(浪速の歌う巨人)
BRCJはミャンマー大地震被災地支援募金活動とバザーを行います。
■日時:2025年5月6日(火・祝) 開場12:30 開会13:30~16:00
■会場:なら100年会館大ホール 奈良市三条宮前町7-1 ■主催:「憲法の日」実行委員会
■後援:奈良新聞社、朝日新聞奈良総局、毎日新聞奈良支局、読売新聞社
■問い合せ:nara9jyonokai@gmail.com 
入場するにはチケットが必要です。全席自由席。
前売券 一般1,000円、大学生800円、小中高生500円(障がい者無料、同伴介護者も無料)
当日券 一般1,500円、一般以外は前売券と同額
Peatixでチケットを申し込むことができます。https://kenpo2025.peatix.com/
または、090-9885-9756(佐川) 090-5125-7200(牛尾) まで


緊急開催 ミャンマー地震チャリティー写真展 Pray for Myanmar 撮影:三田崇博
■日時:2025年5月9日(金)~11日(日) 10:00~17:00 (最終日~16:00)
■会場:東生駒ギャラリー宗 近鉄奈良線「東生駒駅」南へ徒歩3分
    奈良県生駒市東生駒1-386-1


2025年4月30日までの支援報告
ミャンマー大地震被災地支援 3,288,061円
3月31日 救助機材一式(マンダレー) 222,113円
4月1日  移動式浄水器(ザガイン) 265,948円
     食糧支援(インレー湖) 300,000円
4月7日  食糧支援(インレー湖) 250,000円
4月10日 食糧支援(ザガイン)  1,100,000円
4月12日 家屋、トイレ建設他(ザガイン) 100,000円
4月20日 家屋、貯水池修復費用(インレー湖) 250,000円
4月27日 ソーラーパネル機材一式(ザガイン)  800,000円

>>ミャンマー大地震被災地支援状況は【緊急支援状況報告】をご覧ください。

カレン州、カヤー州国内避難民支援 1,349,116円
4月2日 カヤー州国内避難民キャンプ水タンク支援 309,974円
4月5日 カレン州国内避難民教育支援 30,450円
4月7日 カヤー州国内避難民食糧支援 250,000円
4月12日 カヤー州国内避難民キャンプクリニック医薬品支援 200,000円
4月15日 カヤー州国内避難民食糧支援 50,000円
4月20日 カヤー州国内避難民食糧支援 250,000円
4月22日 カヤー州国内避難民地雷被害者医療支援 106,747円
4月28日 カレン州国内避難民食糧支援+校舎建設支援 151,945円

>>前月までの支援報告は【寄付金の使いみち】をご覧ください。


ご送金いただきましたみなさま (2025年4月1日~4月30日)
対馬ミャンマーを応援する会さま、三井由紀子さま、尼崎・ミャンマー大地震緊急募金一同さま、島岡うたさま、ゆずなさま、社会福祉法人そうそうの杜互助会さま、三好久美子さま、光明寺さま、オオタケケイホウさま、福岡・ミャンマー友だちの会さま、佐久間伸一さま、イ)シンセイカイさま、中川しのぶさま、ホウオウジさま、土屋正紀さま、野村民夫さま、ナカツカサミツヒトさま、タケガキヒトシゲさま、ミヤギキョウコさま、山本清次さま、カ)メロディさま、タカオカナオコさま、エッグ カミオカユリミさま、ジシンシエンさま、NPO法人多文化協働ネットワークさま、亀田美保さま、カ)マスホールディングさま、岡谷よし子さま、加藤眞理子さま、サイトウヒサコさま、守屋静明さま、キガサワタダフミさま、柏崎梢さま、松下敬子さま、髙橋義美さま、頭師琴絵さま、山盛愛彦さま、豊中TIFA田坂百合子さま、八木崇さま、阪野惠以子さま、サンダタカヒロさま、ビルマ語研究会ビサイドさま、遠藤伸裕さま、ヨシダワカコさま、ヒラヤマタカシさま、サイトウタクミさま、タカギヨウコさま、久保敬さま、イマイミチコさま、タビスルミシンテンさま、山本博之さま、イシイスミオさま、アサカクミコさま、片山須美子さま、タウチノブオさま、細野麦さま、オニヅカマドカさま、木口由香さま、栗本正則さま、GOLDSCHMさま、尾浦与子さま、竹本信也さま、谷川修真さま、サトウノリコさま、ヤマモトシンイチロウさま、オンダカヨさま、田原哲士さま、サカキバラミチコさま、吉田信彦さま、アマダアユミさま、岡田光司さま、寺村眞一さま、中山亜紀子さま、高木恭子さま、サトウキヨミツさま アダチスガさま、タカオカセイジさま、Nagaya Familyさま、アイカワマドカさま、ヨネダユミさま、キタノブヒサさま、白石美枝子さま、サカモトユキさま、ムラタノリコさま、内田愛さま、汐崎啓子さま、アオシマヨシコさま、タナカシゲルさま、クノナオヤさま、ハタケヤマ ユウキさま、スミダサチエさま、安田眞裕美さま、杉尾尚子さま、小泉惠子さま、髙橋了融さま、フジモトノブキさま、フルヤキヨノさま、ササキエイイチさま、チバタケシさま、矢野真弓さま、シノザキヤスヒロさま、ホソガヤトモヒロさま、オノトモコさま、サジカナさま、ニシダタダフミさま、豊野敦子さま、ワタナベシンヤさま、中村淑子さま、タケサンさま、パイザミョーミャンマーさま、稲垣尚美さま、ヒョウドウカオリさま、プロブリスエリナさま、サイトウリンさま、ヤマシタチエコさま、ササモリレイコさま、イワモトユキコさま、松岡美希さま トウコウボウ サカハラヒさま、瀬戸薫さま、藤田直子さま、アライアキコさま、ハヤシユウコさま、TAI CHUNPUさま、門田佳子さま、ヨイチカヨさま、ヨツヤソウタさま、本谷研司さま、ジーンイングリスさま、オクズミサトミさま、ハリカイジュンコさま、オカグチカオリさま、フジタマサミさま、蒲池友子さま、福味 孝子さま、今野洋子さま、河内啓子さま、チクダテツオさま、笠原美恵子さま、タサカスミコさま、ホリグチシンヤさま、タケダサトミさま、市村孔さま、印藤昌江さま、松井富士子さm、奥川伊津子さま、ヤマネエイコさま、ヤマモトミチコさま、ダテアキヨさま、トリサンさま、橋本卓三さま、カツモトミツコさま、タンゲエリコさま、オオタニカンナさま、モリマリさま、廣澤良一さま、豊永惠三郎さま、ナカムラハルミさま、ミャンマーガンバレさま、辻可愛さま、ヤマモトシオリさま、タケウチマユミさま、マツイカズエさま、ウメゾノヨシコさま、パクキサさま、ZIN MONさま、M.コバヤシさま、キクチチエコさま、関和薫さま、タキノサワナオコさま、西美奈子さま、錦真理子さま、中川秀さま、アダチシンペイさま、ヨシダユウさま、柴田知夏子さま、タカハシヒロシさま、アンダチミチヨさま、Win Aung Seinさま、スズキサチコさま ナカザワサトルさま、ワタナベアカリさま、ミゾグチトモミさま、岸本淳子さま、下末かよ子さま、伊東篤生さま、貞弘明子さま、マツナガタカユキさま、コドマリリョウさま、オオガキタクミさま、ウノヨウコさま、秋山直美さま、オオタアキコさま、サダカタカズキさま、シマダカスミさま、キリシキミサさま、ヒライシカナタさま、キノシタユカさま、タカハシトシミチさま、ニシノミヤニホンガキョウさま、アオヤギカツユキさま、チームマジュンさま、イトマンキョウドウシンリョウショさま、カ)マスホールディングさま、シブヤミツルさま、マエセトユカさま 他、匿名ご希望のみなさま (順不同)
複数回ご寄付を頂いている方もございます。支援活動を助けて頂き、心より感謝申し上げます。


日本ビルマ救援センターの活動を支えてくださる賛助会員を募集しています。
日本ビルマ救援センターは非営利徹底型の一般社団法人です。
みなさまから頂いたご寄付は100%支援金とさせていただいています。
活動費用(国際送金費用等)は賛助会員さまからいただいた会費で運営しています。

>>詳しくは賛助会員についてのページをご覧ください。
街頭募金について
ミャンマー大地震被災地緊急支援へ支援活動を助けるために、国内避難民への教育と人道支援のために同志社大学難民支援プロジェクトRe-ING 、ヴェリタス城星学園高等学校有志日本人、在関西ビルマ人の有志による街頭募金を実施いたします。

【大阪】大阪市中央区 JR森ノ宮駅北口から1分
JR環状線森ノ宮駅より徒歩1分 Osakaメトロ 森ノ宮駅0分、7B出口すぐ
・2025年5月11日(日)13時〜16時
・2025年6月8日(日)13時〜16時

【京都】京都市下京区 四条河原町交差点付近 ディズニー・ストア前
他団体と募金活動が重なるときは交差点の他の場所に変更する場合があります
阪急京都河原町駅より徒歩0分 京阪祇園四条駅より徒歩3分 京都市営地下鉄烏丸線四条駅より徒歩5分
・2025年5月25日(日)13時〜16時

【奈良】大和西大寺駅 北口広場
・2025年5月18日(日)14時〜17時


2025年4月30日までの募金活動報告
4月 6日 第95回大阪の募金額 281,798円でした。
4月13日 ミャンマー地震緊急救援募金(鶴見緑地ハナミズキホール) 60,964円でした。
4月19日 ミャンマーワークショップ(中之島公会堂) 42,674円でした。
4月20日 第96回奈良の募金額 68,303円でした。
4月27日 第97回京都の募金額 76,579円でした。

募金活動にご参加頂きましたみなさま、募金をしていただいたみなさま、ありがとうございました。
>>前月までの募金額は【募金活動について】をご覧ください。

募金箱の設置の紹介
サケトメシさま(大阪市九条 居酒屋ミャンマー料理店)
https://www.facebook.com/saketomeshi/?locale=ja_JP

(一社)富田林市人権協議会さま(大阪府富田林市若松町1-7-1 富田林市多文化共生・人権プラザ内)
https://wakaichi.wixsite.com/tondabayashijinken

ゲストハウスたむらさま(奈良県奈良市高畑町1107-2)
https://www.guesttamura.jp/


BRCJの支援活動へのご協力をお願いいたします。
銀行振込、オンライン決済に加えて、ゆうちょ銀行でも寄付いただけるようになりました。

>>詳しくは【支援のお願い】をご覧ください。